この地に宿る、やさしさと悟りのかたち

龍渓院は祈りのかたちを丁寧に守り伝える場所です。

受け継がれる、祈りと静寂の記憶

五百年の時を越え、
いま息づく。

祈りの声が、
風に溶ける。

いのちの声を聞き、未来を育む

御朱印

書に宿る想い、印に結ぶ誓い。

一枚の御朱印には、書き手の心と仏の導きが刻まれています。季節限定や特別行事のデザインなど、多彩なご縁をお楽しみください。

御朱印ギャラリー

四季折々の限定御朱印や、特別法要の記念御朱印など、多彩なデザインを一挙にご紹介しています。力強い筆跡や繊細な装飾、それぞれに込められた意味を通して、参拝の楽しみがさらに広がります。ぜひお気に入りの一枚を探してみてください。

御朱印コラム

御朱印の歴史や由来、いただき方のマナー、限定御朱印の情報など、知っておくとさらに参拝が楽しくなるトピックをまとめました。初心者向けの基礎知識から、季節ごとの楽しみ方まで、幅広い記事を掲載しています。御朱印巡りを充実させるヒントをぜひご覧ください。

祈祷・お守り

願いを結ぶ祈りと、持ち歩くご縁。

厄除や家内安全、学業成就など、さまざまな願いに合わせて行われる祈祷。古くから受け継がれてきた儀式を通じて、仏さまのご加護をいただきます。さらに、お守りはいつでもあなたのそばで心を支える存在。願いを形にし、安心を携えられるのが祈祷とお守りの魅力です。

祈祷の種類と予約案内

当寺院では、厄除け・家内安全・学業成就・安産祈願など、多岐にわたる祈祷を行っております。ご希望の方は事前にご予約いただくことで、ゆとりを持ってご参列いただけます。お電話や当サイトの予約フォームからお気軽にお問い合わせください。

静寂に包まれた本堂での読経が、あなたやご家族の願いを仏さまへとお届けします。

厄除け

人生の節目に訪れる厄を払い、災いを遠ざけるご祈祷です

家内安全

家族の健康と家庭円満、心身の健やかさを願うご祈願です

当病平癒

病気の回復と心身の安寧を祈り、快方へ導くご祈祷で。

安産祈願

母子の健康と安らかな出産を願い、妊娠五ヶ月頃に行います

七五三祈願

お子さまの成長に感謝し、健やかな未来を願う節目のご祈祷です

その他

個別の願いごとに応じたご祈祷を承っております。お気軽にご相談ください

お守り

交通安全や厄除、縁結びなど、一つひとつ異なる願いが込められた当寺院のお守り。美しい刺繍や伝統的な意匠には、長きにわたり受け継がれてきた信仰と祈りが息づいています。日常の不安を和らげ、常に優しい心で過ごせるよう、手のひらからあなたを見守ります。

オンライン授与・郵送の案内

遠方やご事情で直接参拝が難しい方々にも、お守りや祈祷札をお受けいただけるオンライン授与を開始しました。当サイトよりご希望の授与品をお選びいただき、必要事項をご入力の上、お申し込みください。

心を込めたご祈念とともに、皆さまのもとへお送りいたしますので、どうぞ安心してご利用ください。

行事・イベント

暮らしを照らす、寺院のにぎわい。

当寺院では、年中行事や特別法要、地域の皆さまとの交流イベントなど、多彩な催しを行っています。仏さまへの祈りや伝統を大切にしながら、誰もが気軽に参加できるプログラムを通じて、多くの笑顔とご縁をつないでいます。

年間行事・イベントスケジュール

龍渓院では春の祈祷や夏の施餓鬼法要、秋の紅葉に彩られた法要、そして年末年始の厳かな除夜の鐘まで、一年を通じて仏縁を深める機会を大切にしています。四季折々の魅力が詰まった当寺院での行事を、ぜひご確認のうえご参加ください。

イベント・ワークショップ案内

坐禅体験や写経教室、精進料理のワークショップなど、定期的に開催している体験イベントの最新情報をまとめています。はじめての方でも安心してご参加いただけるプログラムばかりですので、ご都合に合わせてお申し込みください。

イベントレポート

これまでに行われた行事やワークショップの様子をレポート形式で紹介しています。写真や参加者の声を通じて、当日の雰囲気がリアルに伝わる内容です。参加を検討されている方も、ぜひ参考にご覧ください。

龍渓院の樹木葬

ありがとうのにわ

自然とひとつになる、
禅の樹木葬

自然とひとつになる、
禅の樹木葬

アクセス

住所〒413-0234
静岡県伊東市池464
電話番号0557-53-0366
参拝時間9時~15時半

小さなことでもお気軽にご相談ください

 ※ 緊急時24時間対応
0557-53-0366